株式会社インタフェース
 
なぜ日本製?
 


求められる日本製 Made in 日本

社会インフラ、特に防衛の分野では、国際情勢の緊迫化より品質だけではなく、セキュリティ安全保障の観点からも、信頼のおける国産製品への回帰が進んでいます。
それに応えるために、
株式会社インタフェースMade in 日本を維持してきました。

・インターネットから隔離された企業ネットワークと開発環境
・国産や友好国製に限定した部品の採用
・出処の確かな部品の調達によるまがい物対策
製品開発V字プロセスによる作り込み品質
EMC試験のための電波暗室を含む自社検証設備
トレーサビリティの高い独自の生産システムと、熟練スタッフで維持される自社国内工場での
 ものづくり
・製品内蔵媒体の書換を防ぐ独自の耐攻撃機能   など

これらにより、製品に内在する安全保障上のリスクを最大限低減しています。

一方で、為替変動や部品価格高騰にも強い
Made in 日本のものづくりを維持するために、多品種小量生産を高効率で実現するための、独自の企業情報システム「RAQJAN®」を構築し、全社員がDX推進に参加してきました。

株式会社インタフェース は日本の企業で、企画-開発-生産-サービスを企業内で一気通貫しているため、本当の
Made in 日本が実現できます。

 
専用基板から汎用コンピュータへ ‐なぜ Classembly Devices(R) なのか‐
産業装置などの組込みシステムは、お客様にて装置専用の内製マイコンボードを開発されてきましたが、技術が高度化したことにより設計品質維持が難しくなる、電子部品の頻繁な世代更新による生産中止への対応が必要になる、高級なOSや開発環境を求められ検証が困難になるなど、製品の維持コストが高くなってきました。
よって、一部の装置への汎用コンピュータ組込という流れが進んできましたが、問題になるのがそれらの高可用性などの信頼性・保守性です。


Classembly Devices(R) は、当社の技術を盛り込み、長期供給と長期保守を実現することで、Intelプロセッサを搭載したPCでありながら、専用マイコンボードと同等の信頼性と使い勝手を提供します。

・産業用グレードの部品採用による故障の少なさ
・電源変動、温度、振動に耐える耐環境性
・電源ブチ切り®やセキュリティのための起動ドライブROM化
・小型化低消費電力へのこだわり
・放熱性が良く頑丈な筐体
長期連続動作を実現するための仕組み

特に、長期連続動作機能については、今までにない仕組みを、独自のハードウェアとソフトウェアの組合わせで提供していくことで、さらに進化させました。

 
ビジネスの持続性 ‐なぜ10年継続生産が可能か‐
株式会社インタフェースは、研究開発、マーケティング、製品企画、ハードウェア設計、ソフトウェア開発、信頼性試験、部品調達、ものづくり、営業販売、製品保証、カスタマーサポート を一気通貫で行い、全てに責任を持って、永く製品を供給し続けるために全社で連携して取り組んでおり、どの要素も欠かすことができないと考えています。

株式会社インタフェースは製品を作って販売することで正当な利益を得て、研究開発に売上の約15%を投資し続けており、ビジネスが持続発展する企業モデルをとっています。

 
最も最高な組み込み装置 ‐新しいSuperCD®
「Classembly Devices®」は、「Classic(最高の)」+「Assembly Devices(組込装置)」という
言葉を組合せた
株式会社インタフェースの造語で、お客様に安心して使っていただきたいという願いを込めた、組込用コンピュータの愛称です。

ついに、「最高」なClassembly Devices®が登場。

新しいSuperCD®は、「超小型低消費電力」「電源ブチ切り®運用」「長期供給」という、これまで信頼いただいた製品特徴に加え、豊富な製造時オプション、過電流などに対する安全機能、今後続々登場する連続稼働支援機能群を搭載できるプラットフォームとして皆様にお届けします。

まずは、新しいSuperCD®+トマランジャー。
遠隔地で長期間のシステム停止を防ぐ、最も求められた機能を実現します。

 
 
©2022 Interface Corporation. All rights reserved.
個人情報の取扱について Web siteへのご意見はこちら ユーザID登録
    公式SNSアカウント
 
YouTube