|
該非判定用パラメータシート発行
|
| 日本では、国際的な平和および安全維持の観点から外国為替および外国貿易管理法により武器、大量破壊兵器の製造に寄与する関連資機材通常兵器関連汎用品ならびにこれらの関連技術の輸出(提供)について規制が行われています。 弊社製品を海外に輸出する際は経済産業大臣による輸出許可を必要とするものであるか否かを判定する資料として、税関において該非判定用パラメータシートの提出を求められます。 |
| 注意事項 |
| ■輸出貿易管理令および米国輸出管理規制で規制される貿易禁止国向けの輸出に関してはパラメータシートの発行はできません。 ■弊社から発行する該非判定用パラメータシートには、いわゆる補完的輸出規制にかかわる「16項」を含んでいません。 最終確認は輸出又は役務取引の当事者(輸出者又は仕出人)に求められております。 ■米国再輸出規制は、お客様ご自身で米国政府(米国商務省)の許可を取得してください。 内容詳細は米国商務省(BIS)または国際貿易局(ITA)のページ等でご確認ください。 米国商務省:https://www.bis.doc.gov/index.php 国際貿易局輸出規制:https://www.trade.gov/buyusa-japan-export-administration-regulations ■米国再輸出規制対象製品は、米国商務省(BIS)のホームページで公表されている制裁者リストに記載のある企業・個人・団体等への輸出は禁止されています。 また日本国内での取引も規制対象です。 ■経済産業省公表の「外国ユーザーリスト」に掲載されている企業は、輸出許可申請が義務づけられています。 「外国ユーザーリスト」の詳細は、経済産業省のホームページでご確認ください。 経済産業省安全保障貿易管理課:https://www.meti.go.jp/policy/anpo/index.html ■該非判定用パラメータシートは、発行日における製品の仕様に基づき作成しています。 法令の改正が行われた場合は、改正以前に作成した該非判定用パラメータシートは無効です。 製品出荷後にお客様で追加あるいは削除したソフトウェアは、お客様ご自身でアプリケーションソフトウェア全体として判定し、パラメータシートを作成するようお願いいたします。 |
| お申し込み方法 |
| 弊社製品のパラメータシートが必要な場合、オンラインもしくはFAXでお申し込みください。 弊社が発行するパラメータシートの様式は、日本機械輸出組合 パラメータシート様式:該貨8-Gです。 弊社取扱様式以外の指定の様式での発行は行っておりません。 該非判定用パラメータシート発行までは通常1週間程度かかります。予めご了承ください。 EAR判定書もご希望の場合は、その旨を備考欄にご記入ください。 |
| ■オンラインで申し込む(ユーザID所有者限定) |
| (1)『オンラインパラメータシート発行申し込みページ』より必要事項を入力してお申し込みください。 申し込み完了のE-mailが届きます。 (2)該非判定用パラメータシートが用意できましたらご連絡いたします。 |
| ■FAXで申し込む |
| (1)『パラメータシート発行申込書(PDFファイル)』に必要事項をご記入後、FAXでお送りください。 (2)該非判定用パラメータシートが用意できましたらご連絡いたします。 |
| カスタマーサポートセンタ TEL:082-262-1630(月~金 9:00~17:00) FAX:082-262-1552 E-mail:support@interface.co.jp |
| 補償について |
| 本製品(ソフトウェアを含む)は、日本国内仕様であり、外国の規格等には準拠しておりません。 本製品を日本国外で使用された場合、弊社は一切責任を負いかねます。 また、弊社は本製品に関し、海外での保守サービスおよび技術サポート等は行っておりません。 |
| 保証について |
| 保証は、本製品が日本国内で使用される場合に限り有効です。 |
| 輸出する際の注意事項 |
| 本製品は、外国為替および外国貿易管理法の規定により、戦略物資など輸出規制品に該当します。 日本国外に持ち出す際には、日本国政府の輸出許可申請など必要な手続きをお取りください。 |
について